black.gif

bar01d.gif

 

 宮滝

(激つ河内)

やすみしし わご大君の 聞し食す

天の下に 国はしも 多にあれども

山川の 清き河内と 御心を 

吉野の国の 花散らふ 秋津の野辺に

宮柱 太敷きませば 百磯城の

大宮人は 舟並めて 朝川渡り

舟競ひ 夕川渡る この川の 

絶ゆることなく この山のいや高知らす

水激つ 瀧の都は 見れど飽かぬかも

              (巻1-36)

山川も依りて仕ふる神ながら

     激つ河内に船出せすかも

                (巻1-39)

  これらの歌は、持統天皇が宮滝の吉野宮に行幸された際に、同行した柿本人麻呂が作った歌です。
河内というのは、宮ぼめ、土地ぼめの詞章にしばしば用いられる言葉ですが、この「激つ河内」は激しい川の流れる所としたほうが、
この宮滝にはぴったりくるかもしれません。この歌でも伺える通り、昔は柴橋の下を流れる吉野川は、
舟遊びが行われる程水量が豊富な川であったのでしょう。今でも素晴らしい眺めですが、
万葉人がここを優雅に舟遊びをして楽しんでいる風景を想像すると、楽しく眺められるのではないでしょうか。

切り絵

きり絵:田中道男

お問合せ

お見積り依頼

新着情報

  • 施工事例に新しい事例を追加しました。
  • ホームページをオープンしました。

プライバシーポリシー

Copyright 2012 Otani Ltd. All Rights Reserved.